見てるだけで楽しい&カワイイ!キャラが可愛いゲーム比較
皆さん、今イチオシのお気に入りの可愛いコが出てくるゲームってありますか?
私の好きな女の子キャラの概ね一貫している特徴は、「緑の髪」っていうポイントでしょうか、FFのリディアやティナとか、ほんと可愛くて好きです(●´ω`●)
イヤ、今回は、そういう王道路線のゲームとは、ちょっと外れて萌え路線気味になるんですけどね(;´∀`)
可愛いキャラクターが出てくるゲームをやってみたいけど、今ってそういうアプリゲームがたくさんあるんだな…どれも絵は好みだけど、つまらないもので時間を潰したくないな~。
…なんて、ゲームアプリを探していて思うことはありませんか?
そんな方に内容も充実、且つキャラクターが可愛いゲームアプリを厳選して、男性向けから女性向け、子供が好きそうなものまで、今回ご紹介したいと思います。
アンジュ・ヴィエルジュ ~ガールズバトル~
ちょっとタイトルが読みにくいこのゲームは、全キャラの豪華声優ボイス付き、学園美少女モノのカードバトル方式のゲームで、ファンタジア文庫とMF文庫Jの協力によって生まれました。
このゲームのバトルは、トレーディングカードゲームと連動していて、各カードのキャラクターが現物となって現れます。
世界設定がなかなか凝っていて、5つの世界が連結し、異変の起こった全世界が滅亡の危機に曝されるというもので、主人公である「あなた」と、舞台となる学園の女子生徒たちが共に戦い、滅亡の危機から世界を救うというお話です。
人間を軸に、妖精、天使、女神、悪魔、魔女、竜族、エルフ、アンドロイド、軍人などなど、キャラクターが超豊富!



スクールガールストライカーズ
美少女ゲームアプリのスクストは、DQやFFで知られる、あのスクウェア・エニックスによって手がけられ、その意外性で話題にもなりました。
スクエニに対して強い理想を抱いている人にとっては、え~スクエニがギャルゲーってちょっと勘弁して!と思うかもしれませんが、これが存外評価が高くて、何だかんだ400万もDLされているんです…。
舞台は私立女子高の「五稜館学園」、この学園であなたは「フィフス・フォース」という特殊部隊の隊長になり、世界に蔓延る「オブリ」と呼ばれる魔物に対抗します。
隊長の役目は、可愛い女子隊員を育成すること!
それだけでなく、彼女たちにプレゼントを渡したりして親密度も育むと、バトル能力もアップされます。



【戦国街づくり&バトル】しろくろジョーカー
内政と合戦を繰り返す戦国シミュレーションのしろくろジョーカーは、血なまぐさい戦国を時代設定としながらも、デフォルメの可愛らしいキャラクターたちがアクションを起こす、絶妙なアンバランス具合のゲーム。
プレイヤーは殿、または姫となって、お城の城主として城下町を発展させるのですが、町づくりのために様々な目的の建築物を造ったり、畑を耕したりと、直接手を加えて発展する方法もあれば、合戦で勝利して懐事情を潤す方法も。
ゲームを進行するに連れ、着手できることの幅が広がるので、プレイしていく毎にどんどんハマっていくのを実感できます!
上記二作品よりも一般向けではあるので、気兼ねなく始められるかもしれません。



ぷよぷよ!!クエスト
言わずと知れたパズルゲームのド定番シリーズ、キャラクターは皆さんご存知の通り、万人受けする可愛さですよね。
作品によって絵柄は変わりますが、今作も安定のキュートさ♪
従来の人気キャラクターはもちろん、新キャラも登場!
男性女性問わず広い層に支持されてきたゲームですので、上記の作品よりもストライクゾーンが広めで、誰もが始めやすいゲームでしょう。
またこれまでのぷよぷよとは違い、難易度的にはずいぶんやりやすくなっていると思うので、パズルゲームが苦手な人、ぷよぷよが好きだけど下手でできなかったという人にもオススメです。



ジョーカー ~ギャングロード~
こちらは異色のマンガと連動したゲームアプリ、不良ものがベースになっていて、ギャングチームと戦うバトルシステムなので、これまでとは打って変わって男くさい世界観になっています。
え…全然可愛くないよね?と思うかもしれませんが、ところどころ二等身キャラとなって抗争したりと、ほのぼのするバトルシーンも垣間見えるので、意外に可愛くないこともないです、笑。
また、前述にもある通り、マンガと連動しているゲームなので、コミック版も読めたりと、結構ヒマつぶしになります。
不良モノが好きな人には特にオススメですが、メガネキャラなのにケンカが強い!というギャップ萌えに弱い女性にもいいかもしれません♪



キン肉マンマッスルショット
80年台、週刊少年ジャンプで人気を博したキン肉マンが、現代にゲームアプリとなって復活。
「キン肉マンって全然知らないんだけど…」という方も、今の時代じゃ珍しくないかもしれませんが、実は私も全く知らなくて、それでも、どストライク世代の方も、そうでない方も、両方楽しめるゲームじゃないかな~と思います。
原作既読であれば、ニヤリとする要素も満載らしいですけどね^^;
キャラクターにしても今作ではミニチュア化されて、女性が可愛いと思える仕様になっているので、案外やりやすいかと。
ゲームベースはモンスト仕様+αで、モンストでは的に遠距離攻撃をしますが、この作品ではリング上を敵も動き回ります。



キャラが可愛いゲームアプリ、簡潔にまとめてみましたが、どれか気になるものはありましたか?
男性向けのゲームも大分ありましたが、一人ひとりが一つでもハマってくれる様、「基準の違ったカワイさ」をモットーに色々まとめてみました。 …いかがでしたでしょうか?(^_^;)
アンジュ・ヴィエルジュとスクールガールストライカーズは、設定が少し似ているところもあるので、どちらかを既にプレイしているという方は、もう一方も楽しめるかもしれません。
スクストは、個人的に音楽もいいなぁと思ったので、動画サイトでも音楽だけ聴き直したりするくらいには気に入っていますw
しろくろジョーカーは、他の二作とは大きく異なるゲームですが、絵がビックリマン的で親しみやすく、老若男女問わず、広~く楽しめそうな雰囲気だと思いますし、女の子のキャラクターも盛り沢山なので、男性も夢中になれるのではないかと。
ぷよクエは絵の可愛さはさながら、やっぱり万人受けするゲームです。
ジョーカーやキン肉マンは基本少年漫画が軸となっているので、キャラグラが可愛いと言っても、やはりハマるのは男の子がメインとなるでしょうね。
ディスカッション
コメント一覧
まだコメントはありません。