お手軽&楽しい!パズルゲーム大紹介♪
パズルゲームって、ついつい無限ループにハマってしまうくらい、異様な中毒性がありませんか?
古くはテトリスやぷよぷよを楽しんだ私ですが(ド下手ですが)、もちろんスマホアプリでもパズルゲームを嗜んでおります。
特にLINEのゲームシリーズは、パズル系が異様に多いですよね(^o^;
それと海外勢では、SGNも侮れないほど人気を誇っています。
そんなこんなで今回は、LINEやSGN、そして王道&定番のあのゲームまで、数あるアプリのパズルゲームを一挙ご紹介したいと思います。
LINE POP2
“2”ということは、モチのロンで前身のLINE POPがあった訳ですが、今回は続編のものをご紹介。
前作では1分間の制限時間内クリアが条件でしたが、2では「○点獲得」、「指定ブロック全消し」など、ステージごとの条件を達成する様になっています。
ただし、手数は決められているので、その手数以内でクリアしなければいけません。
LINEで見慣れたキャラクターたちが可愛いパズルになって登場するので、女性は延々とやってしまうかも…。
また、LINEで繋がっている友達と競うのが、結構燃えるんですよね。
定番キャラが出るとあって、LINEのゲームの中では、女子の間でも特に定番のゲームの様です。
![](https://appnavi.info/wp-content/themes/luxech/images/trans.png)
![AndroidのQRコード](https://appnavi.info/wp-content/themes/luxech/images/trans.png)
![iOSのQRコード](https://appnavi.info/wp-content/themes/luxech/images/trans.png)
パンダポップ
パズルボブル系のゲームで、お母さんパンダが悪いヒヒに拐われ、バブルの中に閉じ込められた子パンダたちを助けるゲームで、お母さんはバブルを投げて、同じ色のバブルを消して子パンダを救出します。
それにしても、ずいぶん楽しそうに救出するな、お母さん…。
無課金でも結構ガツガツとステージを進めていくことができるので、思いの外先まで私は楽しめました^^;
北米産のゲームですが、それとなく中国テイストの世界観で、キャラクターは結構独特の絵と言うか、好きな人は好きな感じですかね、SGN系は一貫して言えるかもしれませんが、ディ○ニーみたいな絵柄が好きな人は好きかも?
![](https://appnavi.info/wp-content/themes/luxech/images/trans.png)
![AndroidのQRコード](https://appnavi.info/wp-content/themes/luxech/images/trans.png)
![iOSのQRコード](https://appnavi.info/wp-content/themes/luxech/images/trans.png)
クッキージャム
魔法とスイーツの世界のパズルゲーム、北米産なのに何故か飛び交う言葉がフランス語。テーマがテーマなので、スイーツ大国を意識したのか…?
フランスのお菓子は、こんなにどギツい色ではないと思いますが(; ・`д・´)
簡単にゲーム性を説明すると、ブロックに連なる材料から、3つ以上同じものに並べ直して消していく、3マッチパズルです。
3つ以上で~っていうのは、パンダポップと一緒。並んだパズルが4つ以上になると嬉しい報酬が…それは、列ごとパズルを消す魔法のお菓子が登場すること、これがまた爽快で気持ちいい!
メルヘンチックでヘンゼルとグレーテルの様な世界観なので、女性は特にハマるかもしれません。
![](https://appnavi.info/wp-content/themes/luxech/images/trans.png)
![AndroidのQRコード](https://appnavi.info/wp-content/themes/luxech/images/trans.png)
![iOSのQRコード](https://appnavi.info/wp-content/themes/luxech/images/trans.png)
ジュースジャム
こちらもパンダポップやクッキージャム同様、3つ以上並べて消すという基本的なプレイ操作は一緒。
このゲームは、果物を3つ並べてジュースにして、お客さんに提供するという、ショップ店員になりきれる設定で、ちょっとおままごと要素があるかも。
因みに私は、ステージ10を過ぎたあたりで、だんだん詰まって、ボス猫のキャラを倒すのに3回チャレンジしました、下手すぎかよ、笑
余談ですが、このゲームで作られるジュースは、ノーカロリーで100%オーガニックなんだそうです、なんだそれ。
![](https://appnavi.info/wp-content/themes/luxech/images/trans.png)
![AndroidのQRコード](https://appnavi.info/wp-content/themes/luxech/images/trans.png)
![iOSのQRコード](https://appnavi.info/wp-content/themes/luxech/images/trans.png)
ぷよぷよ!!クエスト
1500万DL突破という、王者の威厳を見せつけた大本命のぷよぷよ。
最初に言っておくと、ド定番のパズルゲームなので、誰でも楽しめるのは間違いありません。
スマホ向けに最適化された今作は、ハードでプレイするよりも連鎖が優しい仕様になっているので、ぷよぷよ弱いんだよね…という人でも楽しみやすいかと思います。
プレイヤーは「魔道士見習い」となって冒険へと繰り出すRPG方式、ぷよぷよと言えば、やっぱり魅力的なキャラクターの数々、私はドラコが好きなので、今作も出てきてくれて嬉しいです(^ν^)
大人気シリーズなので、思い入れのある方にとっては、ひょっとしたら他のパズルアプリが物足りなく感じるかも…。
![](https://appnavi.info/wp-content/themes/luxech/images/trans.png)
![AndroidのQRコード](https://appnavi.info/wp-content/themes/luxech/images/trans.png)
![iOSのQRコード](https://appnavi.info/wp-content/themes/luxech/images/trans.png)
対戦ズーキーパー
世界観がちょっと独特で、ドット絵のキャラクターが、どこか懐かしく、ファミコン時代を彷彿とさせるこのゲームは、ガラケー時代から人気のあったアプリで、総DL数は1000万を突破するまでの人気作!
動物をプレイヤーに見立てて、他のプレイヤーとパズル対戦し、同じ動物のパネルを3つ並べて消すあたりは、よくあるシステム。
が、この消した動物は、攻撃力や防御力として自分の力になり、それにより相手との勝敗が決まります。
イベントやアイテム収集、友達招待など、ソーシャルゲームの要素もあって、パズル以外にもたくさんのお楽しみ要素が盛り込まれています。
他の量産型のパズルゲームとは、だいぶ違った面白さがあるので、他で楽しめなかった人には試して欲しいかも。
![](https://appnavi.info/wp-content/themes/luxech/images/trans.png)
![AndroidのQRコード](https://appnavi.info/wp-content/themes/luxech/images/trans.png)
![iOSのQRコード](https://appnavi.info/wp-content/themes/luxech/images/trans.png)
さてさて、以上となりますが、どのゲームに興味を持たれましたか?
LINEゲームは、何にせよ可愛いキャラクターが目玉で主に女性向け、という感じがしますかね。
SGIのゲームは、それぞれの世界観やアイテムなどは異なりますが、絵柄や操作性は基本一緒なので、どれから始めてもいいかもしれません。
ぷよぷよは王道中の王道を往くゲームなので、とりあえずDLしておきたいゲームに位置づけても問題ないと思います。
ズーキーパーやパズル オブ ザ デッドなどは、ゲームは、世界観やキャラクター性に統一感があって、作りこんであるなぁという印象を受けました。
それにしてもパズルゲームのアプリって、ほんっといっぱいあるんですね(^o^;)
比較するのも一苦労ですw
ディスカッション
コメント一覧
まだコメントはありません。